2011年07月25日
スクール最終週で、試合が多かった
今日はスクールDAY!
先週月曜日は祭日でお休みだったので、2週間ぶりのテニスということになる。
運動をすること自体が2週間ぶりだ。
そんでもって、今日は6人となぜか人が少なかった。
しかも、上手い人ばかりだった
(最終週で少ないってあまりない)
レッスン内容は、
1.ミニストローク~ボレーボレー(ウォーミングアップ)
2.クロスでストロークラリー
3.クロスでボレーvsストロークラリー
4.サーブ練習
5.パートナーを決め、7ポイントの試合(コーチがボールだし)
6.サーブからのダブルス試合
俺のパートナーは見たことない振り替えの人。
この人がやけに上手そうだ
パートナーを組んで最初、緊張して上手く動けなかったが、
割り切って思いっきり打っていったら、調子が出てきた。
相手サーブをリターンエースするなど、気持ちよかった
バックサイドのリターンで鋭角に来たサーブをストレートに抜いてやった。かなりいいサーブだったのだが、そこへ来たらストレートへロブかパッシングかと決めていた。それが抜けたぁ~。
だが、所詮ボレーが下手な自分は、決めのボールでさえ拾われ、逆転されてしまう。
決定打不足はどうしようもない。
ボレーが下手なのは、スイートエリアが少ないせいだと思い、ためしにバボラのピュアドライブを出してプレーしてみたが、やはり慣れない。
ダブルフォルトを2回もして迷惑をかけてしまった。
(だって、みんなバボラのラケットだよ!!スイートエリアが広すぎだよ)
3-1 2-2と負けはしなかったが、あまり良い内容とはいえなかった。
そして、今日生徒の一人から言われたのだが、
相変わらず、サーブが固い
というのだ。
どういう意味か聞くと、肩がガチガチに硬くなっているというのだ。深呼吸をし、一呼吸入れてからサーブするようにすれば、もっと確立があがるだろうというのだ。
今後、気をつけてみようと思う。
先週月曜日は祭日でお休みだったので、2週間ぶりのテニスということになる。
運動をすること自体が2週間ぶりだ。
そんでもって、今日は6人となぜか人が少なかった。
しかも、上手い人ばかりだった

(最終週で少ないってあまりない)
レッスン内容は、
1.ミニストローク~ボレーボレー(ウォーミングアップ)
2.クロスでストロークラリー
3.クロスでボレーvsストロークラリー
4.サーブ練習
5.パートナーを決め、7ポイントの試合(コーチがボールだし)
6.サーブからのダブルス試合
俺のパートナーは見たことない振り替えの人。
この人がやけに上手そうだ

パートナーを組んで最初、緊張して上手く動けなかったが、
割り切って思いっきり打っていったら、調子が出てきた。
相手サーブをリターンエースするなど、気持ちよかった

バックサイドのリターンで鋭角に来たサーブをストレートに抜いてやった。かなりいいサーブだったのだが、そこへ来たらストレートへロブかパッシングかと決めていた。それが抜けたぁ~。
だが、所詮ボレーが下手な自分は、決めのボールでさえ拾われ、逆転されてしまう。
決定打不足はどうしようもない。
ボレーが下手なのは、スイートエリアが少ないせいだと思い、ためしにバボラのピュアドライブを出してプレーしてみたが、やはり慣れない。
ダブルフォルトを2回もして迷惑をかけてしまった。
(だって、みんなバボラのラケットだよ!!スイートエリアが広すぎだよ)
3-1 2-2と負けはしなかったが、あまり良い内容とはいえなかった。
そして、今日生徒の一人から言われたのだが、
相変わらず、サーブが固い
というのだ。
どういう意味か聞くと、肩がガチガチに硬くなっているというのだ。深呼吸をし、一呼吸入れてからサーブするようにすれば、もっと確立があがるだろうというのだ。
今後、気をつけてみようと思う。
2011年07月16日
マンガBabyStepsより
ベイビーステップ 9巻より
俺の課題はたくさんあるけど
今、特に足りてないのは実戦経験。
戦略性は実戦で磨かれる。
だからこそ、今は一人でも多くの強い選手
と試合したい。

まさに、自分にとってもこのことが当てはまる。
やはりスクールでやってるだけでは、到底近づけない領域。
そういう事なんだろう。
ポーチに出て、純粋にストレートへ打って、それを難なく返されてしまう。もっと決めやすい場所があったのかもしれない。
今の自分には試合をする環境がない。土日曜日は仕事。できるのは、夜の時間だけ。しかも夜9時ごろからしか動けない。
これではいつまでたっても、この差を埋めることはできないだろう。
俺の課題はたくさんあるけど
今、特に足りてないのは実戦経験。
戦略性は実戦で磨かれる。
だからこそ、今は一人でも多くの強い選手
と試合したい。

まさに、自分にとってもこのことが当てはまる。
やはりスクールでやってるだけでは、到底近づけない領域。
そういう事なんだろう。
ポーチに出て、純粋にストレートへ打って、それを難なく返されてしまう。もっと決めやすい場所があったのかもしれない。
今の自分には試合をする環境がない。土日曜日は仕事。できるのは、夜の時間だけ。しかも夜9時ごろからしか動けない。
これではいつまでたっても、この差を埋めることはできないだろう。
2011年07月12日
散々な負け方
昨日、メガロスのテニススクールだった。
レッスンの終わりにサーブからの試合をするのだが、試合に出るパートナーは変えずに組み、後は即席チームで対戦することになる。
自分のクラスにはメガロスカップで優勝したミックスペアが在籍している。
たまたま女性とペアを組むことになった俺は、ミックスダブルスとしてそのペアと試合をすることになった。
結果は惨敗。
0-4という結果だった。そして内容も最悪。
自分のサービスゲームがラブゲームだった。もう落ち込み方も半端じゃない。
今期のスクールの課題がファーストボレーだったので、自分は得意じゃないがサーブ&ネットに出た。
もちろん、セカンドサーブでもネットに出た。
それを相手の男性はバックサイドからすごい角度で逆クロスへ打ってくる。それをミス!!
そのリターンショットは自分も打てるようになりたい課題のショットだ。見事なリターンである。
紫は自分、黄色はボールの軌道、青はプレイヤーの動き
また、
女性レシーバの時はポイント取れると思っていたが、
当たりそこねたボールが自分のバックハイボレーに!
それをクロスの鋭角に決めようと打ったら、男性の正面にいってしまい、自分が動いた分真ん中に空きができ、そこへ決められてしまった。
打ったコースが悪い!

はたまた、
こちらの女性のパートナーのサーブを相手女性レシーバがゆるいが角度のあるボールを返してきた。
それをやっと届いた感じでポーチした。速いボールで相手前衛の正面に打った。
だが、いとも簡単に返した。
しかも自分が動いた空きスペースへコントロールしている。
打ったところが悪いが、相手が一枚上手だった。

どうして、とっさに来たボールをそんなにたやすくコントロールして返せるのだろうか?
その男性はボレーが上手く、とっさに来たボールをドロップしたり、角度をつけたりと、まるで神業のように処理する。
自分ならフレームショットだろう。
週一プレイヤーではやはり同じようにするのは無理なのだろうか?
さらに、以前は女性プレイヤーはレシーブ&ネットなどする人ではなかったが、昨日はこちら女性サーブの時は、レシーブ&ネットをしてつめていた。(勝つために努力している)
それをこちらは女性はつめていないものだから、あわてたのかネットしてしまう。
そんなパターンだった。
相手の女性もボレーは上手く、角度をつけたボールなどが得意だ。
さすがに、昨日練習とはいえここまで差を見せ付けられてしまったら、試合にでようとは思えなくなってきた。
『反省点』
ミックスダブルなのに、自分が打ったボールは男性へ勝負しに打っていた。基本は女性へ打っていかねばならない。
→以前決まっていたコースは、相手によって変えるべきだった。
レッスンの終わりにサーブからの試合をするのだが、試合に出るパートナーは変えずに組み、後は即席チームで対戦することになる。

自分のクラスにはメガロスカップで優勝したミックスペアが在籍している。

たまたま女性とペアを組むことになった俺は、ミックスダブルスとしてそのペアと試合をすることになった。
結果は惨敗。

0-4という結果だった。そして内容も最悪。
自分のサービスゲームがラブゲームだった。もう落ち込み方も半端じゃない。

今期のスクールの課題がファーストボレーだったので、自分は得意じゃないがサーブ&ネットに出た。
もちろん、セカンドサーブでもネットに出た。
それを相手の男性はバックサイドからすごい角度で逆クロスへ打ってくる。それをミス!!
そのリターンショットは自分も打てるようになりたい課題のショットだ。見事なリターンである。

また、
女性レシーバの時はポイント取れると思っていたが、
当たりそこねたボールが自分のバックハイボレーに!
それをクロスの鋭角に決めようと打ったら、男性の正面にいってしまい、自分が動いた分真ん中に空きができ、そこへ決められてしまった。
打ったコースが悪い!

はたまた、
こちらの女性のパートナーのサーブを相手女性レシーバがゆるいが角度のあるボールを返してきた。
それをやっと届いた感じでポーチした。速いボールで相手前衛の正面に打った。
だが、いとも簡単に返した。
しかも自分が動いた空きスペースへコントロールしている。
打ったところが悪いが、相手が一枚上手だった。

どうして、とっさに来たボールをそんなにたやすくコントロールして返せるのだろうか?
その男性はボレーが上手く、とっさに来たボールをドロップしたり、角度をつけたりと、まるで神業のように処理する。
自分ならフレームショットだろう。
週一プレイヤーではやはり同じようにするのは無理なのだろうか?
さらに、以前は女性プレイヤーはレシーブ&ネットなどする人ではなかったが、昨日はこちら女性サーブの時は、レシーブ&ネットをしてつめていた。(勝つために努力している)
それをこちらは女性はつめていないものだから、あわてたのかネットしてしまう。
そんなパターンだった。
相手の女性もボレーは上手く、角度をつけたボールなどが得意だ。
さすがに、昨日練習とはいえここまで差を見せ付けられてしまったら、試合にでようとは思えなくなってきた。
『反省点』
ミックスダブルなのに、自分が打ったボールは男性へ勝負しに打っていた。基本は女性へ打っていかねばならない。
→以前決まっていたコースは、相手によって変えるべきだった。