2011年07月12日
散々な負け方
昨日、メガロスのテニススクールだった。
レッスンの終わりにサーブからの試合をするのだが、試合に出るパートナーは変えずに組み、後は即席チームで対戦することになる。
自分のクラスにはメガロスカップで優勝したミックスペアが在籍している。
たまたま女性とペアを組むことになった俺は、ミックスダブルスとしてそのペアと試合をすることになった。
結果は惨敗。
0-4という結果だった。そして内容も最悪。
自分のサービスゲームがラブゲームだった。もう落ち込み方も半端じゃない。
今期のスクールの課題がファーストボレーだったので、自分は得意じゃないがサーブ&ネットに出た。
もちろん、セカンドサーブでもネットに出た。
それを相手の男性はバックサイドからすごい角度で逆クロスへ打ってくる。それをミス!!
そのリターンショットは自分も打てるようになりたい課題のショットだ。見事なリターンである。
紫は自分、黄色はボールの軌道、青はプレイヤーの動き
また、
女性レシーバの時はポイント取れると思っていたが、
当たりそこねたボールが自分のバックハイボレーに!
それをクロスの鋭角に決めようと打ったら、男性の正面にいってしまい、自分が動いた分真ん中に空きができ、そこへ決められてしまった。
打ったコースが悪い!

はたまた、
こちらの女性のパートナーのサーブを相手女性レシーバがゆるいが角度のあるボールを返してきた。
それをやっと届いた感じでポーチした。速いボールで相手前衛の正面に打った。
だが、いとも簡単に返した。
しかも自分が動いた空きスペースへコントロールしている。
打ったところが悪いが、相手が一枚上手だった。

どうして、とっさに来たボールをそんなにたやすくコントロールして返せるのだろうか?
その男性はボレーが上手く、とっさに来たボールをドロップしたり、角度をつけたりと、まるで神業のように処理する。
自分ならフレームショットだろう。
週一プレイヤーではやはり同じようにするのは無理なのだろうか?
さらに、以前は女性プレイヤーはレシーブ&ネットなどする人ではなかったが、昨日はこちら女性サーブの時は、レシーブ&ネットをしてつめていた。(勝つために努力している)
それをこちらは女性はつめていないものだから、あわてたのかネットしてしまう。
そんなパターンだった。
相手の女性もボレーは上手く、角度をつけたボールなどが得意だ。
さすがに、昨日練習とはいえここまで差を見せ付けられてしまったら、試合にでようとは思えなくなってきた。
『反省点』
ミックスダブルなのに、自分が打ったボールは男性へ勝負しに打っていた。基本は女性へ打っていかねばならない。
→以前決まっていたコースは、相手によって変えるべきだった。
レッスンの終わりにサーブからの試合をするのだが、試合に出るパートナーは変えずに組み、後は即席チームで対戦することになる。

自分のクラスにはメガロスカップで優勝したミックスペアが在籍している。

たまたま女性とペアを組むことになった俺は、ミックスダブルスとしてそのペアと試合をすることになった。
結果は惨敗。

0-4という結果だった。そして内容も最悪。
自分のサービスゲームがラブゲームだった。もう落ち込み方も半端じゃない。

今期のスクールの課題がファーストボレーだったので、自分は得意じゃないがサーブ&ネットに出た。
もちろん、セカンドサーブでもネットに出た。
それを相手の男性はバックサイドからすごい角度で逆クロスへ打ってくる。それをミス!!
そのリターンショットは自分も打てるようになりたい課題のショットだ。見事なリターンである。

また、
女性レシーバの時はポイント取れると思っていたが、
当たりそこねたボールが自分のバックハイボレーに!
それをクロスの鋭角に決めようと打ったら、男性の正面にいってしまい、自分が動いた分真ん中に空きができ、そこへ決められてしまった。
打ったコースが悪い!

はたまた、
こちらの女性のパートナーのサーブを相手女性レシーバがゆるいが角度のあるボールを返してきた。
それをやっと届いた感じでポーチした。速いボールで相手前衛の正面に打った。
だが、いとも簡単に返した。
しかも自分が動いた空きスペースへコントロールしている。
打ったところが悪いが、相手が一枚上手だった。

どうして、とっさに来たボールをそんなにたやすくコントロールして返せるのだろうか?
その男性はボレーが上手く、とっさに来たボールをドロップしたり、角度をつけたりと、まるで神業のように処理する。
自分ならフレームショットだろう。
週一プレイヤーではやはり同じようにするのは無理なのだろうか?
さらに、以前は女性プレイヤーはレシーブ&ネットなどする人ではなかったが、昨日はこちら女性サーブの時は、レシーブ&ネットをしてつめていた。(勝つために努力している)
それをこちらは女性はつめていないものだから、あわてたのかネットしてしまう。
そんなパターンだった。
相手の女性もボレーは上手く、角度をつけたボールなどが得意だ。
さすがに、昨日練習とはいえここまで差を見せ付けられてしまったら、試合にでようとは思えなくなってきた。
『反省点』
ミックスダブルなのに、自分が打ったボールは男性へ勝負しに打っていた。基本は女性へ打っていかねばならない。
→以前決まっていたコースは、相手によって変えるべきだった。